April 21, 2016

【書評的な】黄色いマンション 黒い猫

毎日生きているだけで色々な出来事と感情が入り乱れる。
特に、毎年四月は私は非常に調子が悪い。
身体の調子も、心の調子も。
もう何年も四月が来るのは正直嫌で堪らないのだが、
2016年の四月は案外そうでもなく、いや、やっぱり調子が悪いことも
ちょこちょことあったりするけど、例年に比べてマシな方かも。

調子が悪いと、心よりも先に身体がSOSを出すので
そういう時はとにかく自分の好きなことをする。
まぁ誰もそうだと思うんだけど。
私の場合、それは映画を観ること、そして本を読むこと、さらに寝ること。

数日前、そのSOSが発生し、一日中ベッドの中で過ごした。
「SOS!SOS!今、休んでおかないとこの四月は乗り切れないよ」
そんな言葉が、身体から心に伝わった。
絶妙のタイミングでAmazonから宅配便で本が届く。
SWITCHに連載されていた小泉今日子さんのエッセイ集だ。
これまでいろんな雑誌にキョンキョンのエッセイは載っていたけど
SWITCHの連載は未だ読んだことがなかっただけに、
とっても楽しみにしていた一冊だった。

表題のエッセイからナイフを突き刺されたような感覚。
それは、私が大好きな岡崎京子さんの漫画や短編集を読んだ時のあの感覚。
とても胸が痛いのに、そこから溢れ出るせつなすぎるキラキラした光。

この人とは共通項が多すぎる(東京ガールズ・ブラボーな憧れも含め)。

猫、両親の離婚、忘れられない手紙、
喫茶レオン、カフェ・ド・ロペ、ピテカントロプス・エレクトス、
川勝さん、大好きだったけど死んじゃったアイドル...

一人が好きなくせに、淋しがり屋という面倒なところ。
そして、淋しいということを素直に表現できないところ。

思ったよりも痛切で私は最後の書き下ろしのエッセイで涙が出た。
ちょうどキョンキョンが50歳になった日の話。
多分、私はまだ修行の途中。
修行が終わることがないのも分かっている人生の修行の途中。
これからそう遠くない日に、この最後のエッセイと同じことを体験するだろう。
とても悲しいけど。

だけど50歳になった時、同じことを思うような50歳になりたい。
なりたい、っていうか、きっとなれる。




ちなみに、書きながら気付いたんだけど、
小泉今日子さんも岡崎京子さんも
「キョウコ」さん。
(昨夜明け方まで語った友達もキョウコであった)


x



April 16, 2016

Bienvenido al "lado b"


私がTsutchie (Shakkazombie)さんを選んだ訳は… 来てくれたら教えます

Bienvenido al "lado b"
三軒茶屋orbit
4.17.sun 22:00-5:00
1st Drink ¥1000

『週末のB面へようこそ』
Bienvenido al "lado b"
東京の皆様、今週末はいかがお過ごしでしょうか?
ニュースやソースを追いながら、それでも僕らの夜は続いていて、音楽が響く方へ、人々が集う方へ。
下北沢から三軒茶屋、三宿に渋谷、青山まで。
不安を振り払うように、音楽の麓に集まる。杯を交わし語らう。
週末を燃やし尽くせなかった大人たちが集う僕らのB面、lado b スペイン語で"B"を意味するそんな言葉にぴったりのサロンを始めます。
顔役はこの4人。
大人になりきれなかった夜遊びの不良達。

m.y.k. (fake plastic girl)
佐藤 (Last Monday)
スガナミユウ (GORO GOLO / 下北沢Three)
上田 "dash" (Vienda!)

4人がそれぞれ"ゆっくり時を過ごしてみたい人"をテーマにゲストをお招きしました。

曽我部恵一
Tsutchie (Shakkazombie)
松本素生 (GOING UNDER GROUND / bar天竺)
たかし(無職)
小林資幸(PHINGERIN)

一回目にして、なんとまぁA面のようなメンツに(笑)気にせずゆっくりやりましょう、きっと彼らもB面を持ち寄ってくれるでしょうから。場所は三軒茶屋orbit 
お気軽にふらっとお立ち寄り下さい。
僕らの、週末のB面へようこそ。


x



April 14, 2016

明け方の戯言

今日は渋谷のOrgan Barから
中目黒のSolfaへと雨の中、梯子をした。

帰りは最近タクシー代が半端なかった為、
泥酔状態のまま、中目黒から自宅まで歩いて帰ったけど
家に着く頃には酔いも冷めるくらいの距離を
雨の中ひたすら歩いた。

歩きながら今夜考えていたことは
東京に来てからの自分のDJの立ち位置についてだった。

福岡にいる時はある程度名の知れたDJだったのかなーと自負しているけれど、
ここは東京、私のこれまでのことを知っている人はやはり少ない事に気づく。

正直に言うと、私のDJというのは
勿論イベントに合わせたDJというものが基本にはあるのだけれど、
私のその時の感情に左右されるものという自己認識が強い。
これまでDJをやっている時に涙が出たことが2回あって、
1回目は12時間DJをした時の終盤に感極まって涙が出たことと、
その時まで生涯一番大好きになった人にフラれた後にDJをした際に、
DJプレイに感情移入しすぎて涙が出てしまったこと。

私は全く理論的ではなく感情で生きている人間。
ちゃんと理論的に説明できたりする人が羨ましくもある。

私のDJは、ある意味私的な行為だと思う。
自分自身が一番自分らしくいられる時がDJをやっている時間。
普段の私は、ちょっとだけシャイで、「姉御」という役を演じている部分が大きい。
それは自分でもよくわかっていること。
なので、私のDJをよく見ている人は、私がその時にどういう精神状態であるか見当がつくはずなんだよね。

前にも書いたけど、私は嘘が付けないし
その時の感情を隠すことが出来ない。
それは大人として、あまり好ましくないのかもしれないけれど。

今夜、歩きながらずっと考えてたのは、
私は唯一無二としてのDJでいたいってこと。
誰も真似でもなく、私自身を他人に対して開く上での行為。
その、パーっとした感覚が、私の本来の姿なんだと思う。

ここ数年DJは、マイペースにやっていこうと思ったけれど、
やっぱりこの中途半端な立ち位置は嫌だ。
小さなイベントでも、DJの告知の並びに一番前名を連ねられるように
日々精進しなくちゃだ。

ロックもハウスもテクノもブレイクビーツもヒップホップも、
私がこれまで生きてきた呪文のようなもの。

私は前をむいて進んで行きたい。
そう、明日、死ぬかもしれないから。


x


m.y.k.



April 12, 2016

言い訳

毎週木曜と決めていたのに
三ヶ月目にしてブログをアップ出来なかった...。
すごく悔しい!

ただ、先週から風邪気味で仕事も忙しく...
ってこれホントに言い訳でしかないよね 笑

まぁマイペースにやっていくことが大事。
自分に圧力をかけないことが大事。
だって、私、いつも自分に優しくありたいと思ってる。
勿論、他の人にも。


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


喜びはいつも とっておこうね
幸せは何気に 手に入れようね
くたばる前にそっと 消えようね
あきあきする前に 帰ろうね



先週はこの歌詞が胸に沁みたっけ。
脳内も覚醒するほどに。

きっと彼らがこのブログを見たら、
「それは ただの 言い訳さ〜」
って歌ってくれそう。







good night baby


x


April 01, 2016

スタンドかげん

私のInstagramを見てる方はきっと分かる。
私が今年に入って夜な夜な通っている場所、
その名は「スタンドかげん」。

DJでもあり友人でもある上田 "dash" 走 がやっている
世田谷公園横の立ち飲み屋である。
正直、交通の便が良いとは言えない立地だけれど、
今年の1月にオープンして、
多分、平均週3日はここに通っている。
本当に心地よい場所なのだ。

東京に来てから、
気軽に飲みに行ける場所がこれまで正直なかった。
飲み屋というのは人が集まる場所、クラブと一緒だと思っている。
そこで初めて会う人々との出会いが本当に最高でしかないっ。

原宿にチャーべくんがオーナーを務める
Kit Galleryというスペースがあるのだけど、
その場所と全く同じ匂いがする場所が「かげん」なのだ。

不思議でミラクルな空間、
人と人のリアルなコミュニケーションの大切さを
身を持って知る場所。
SNSでの繋がりも今となっては重要だけれど、
やっぱりリアルなコミュニケーションで広がってゆくことで、
私たちの未来が創られてゆく...と私は思う。

初めての人もwarm welcomeで受け入れてくれる。
行ったことないけど、行ってみたいーという方居たら、
いつでもお声かけしてちょーだいね。

勿論、店主である、通称ダッシュ(または上田)の人懐っこいキャラクターと
ダッシュが作る一品料理の美味しさは感動モノ。
この間、一日だけお手伝いをさせて頂いた際のまかないは
涙が出るほど美味しかった.....。

かくいう今夜も「かげん」帰り。(笑)
またホロ酔いでblog書いちゃったなー。

というわけで、
私のInstagramはこちら
ハッシュタグは 「#スタンドかげん」で。


Setagayapark Romantic Stand Kagen.
スタンド かげん
〒154-0002
東京都世田谷区下馬1-52-14
営業時間 16:00〜23:30
月曜・火曜定休



I say "Never", You Say "Die"


x





March 24, 2016

It's Brand New


人生の中での
何回目かの転換期へ突入。

さらに
かっこいいオンナになるんだいっ♡

自分への景気付けにこの1曲。

昔バンドをやっていた時、
彼女たちのコピーしかしなかったという、
今となってはなんとパンクな過去(笑)。





x


March 17, 2016

Dive into みんなたち

ダイブって信頼から生まれるものっ
気持ちよかったー





2016.3.13.
at 下北沢Shelter
KONCOS AFTER SCHOOL Tour Final

photo by Tetsuya Yamakawa


THNXXX

x



Blossoms Dearie / Try your wings

今日は久しぶりに映画を観て
涙が枯れるかと思うくらい号泣した。
こんなに泣いたのは今年に入って初めてかも。

特に悲しいことがあったわけでもなく、
特に悔しいことがあったわけでもなく(悔しいとすぐ涙が出る私)、
ただただ、肩を震わせるくらい涙がたくさん出てしまった。
まぁ、泣くのは身体と心、両方のデトックスだと思ってるんで
そのあとがとても爽快だった。

この映画を観るのは2度目だったけれど、
初めて観た時もよりも涙がたくさん出た理由の一つは
劇中流れてくる音楽が何よりも素晴らしくとても好みだったからなのかな。

今日はこれを聴きながら夢の中へ。







※なんの映画かは、分かる人にはきっと分かるはずー


x


Langley Schools Music Project / God Only Knows

続き...




主人公がこの曲を口ずさむ時、
そしてこの曲が挿入歌で使われた時...。

究極のLove Songだと泣きながら思っちゃった。



x



March 11, 2016

5年

早かったような
でも、すごく時間が経ったような。

あれから色々な事が起こり、
物事に対する意識の変化もたくさんあった。

この5年を振り返って書こうとしたがなんだか書けない。
5年経って共感できる一文はこれだった。


最近よく思うことは すべてはばらばらでありつつ
同時にすべてがつながっているということ。そしてそのことに
すこやかに対処するのは とてもむつかしいということだ。


2016.3.11


x





March 03, 2016

とある2月の週末

iPhoneの写真のサブ・バックアップ用に
Google フォトというアプリを使っているけど、
これがよく出来ている!

撮った写真が自動的にコレクションとしてアーカイブされるんだけど、
今回自動的に作られたムービーが最高だった。

ま、iMovie使えばこれくらい出来るけどねー

そんなわけで、
とある2月の週末。






x



ほろ酔いの戯言

最近、夜な夜な外に出ている。
理由はたったひとつ。

「本来のわたしに戻っている感」

だからなのだ。

丁度一ヶ月ほど前からこのブログを毎週木曜に更新しているけれど、
これまで数人の知人から
「ブログ、楽しみにしてます!」
なんて、声を掛けられたりして、読んで頂けるのは正直嬉しい事である。

読んでくれている、という事は
ほんの少しでも私の事に興味を持って頂いてるって事だと
勝手に思っている(笑)。

私の事をある程度理解してくれている友人は、
私のブログを読んで、今の私のバイオリズム的なものを察知してくれている。
私は嘘を付いてもすぐにバレてしまうし、
何かに思い悩んでいたり、何かに夢中である時は
本当に素直に文章に出てしまう。
多分、人にかまってほしいんだと思う。

がしかし、一人で行動する気兼ねなさも大切にしているし、
一人で行動している時が一番ホッとしているのも正直な気持ちだ。
うーん、なかなか面倒な人間。

話を始めに戻すと、
夜な夜な外に出ている行動は、2016年になってからだと思う。

東京に来て、来月で丸6年。
初めの1年はまるで修行だった。
外に遊びにも出ず、あれだけやっていたDJもほとんどやらず、
日々の格闘と、これまでの概念を考え直す時期だった。

その後、物理的に都心から離れ、
微妙な田舎暮らしをしていたけれど、
去年からまた都心に住んだことによって、
福岡に住んでいたあの頃の日常が普通になってきたのが
丁度2016年の今なのかもしれない。


40才を過ぎてから、「死」というものが段々と現実味を帯びて近寄ってきている。
テレビのニュースなんかみてて、同世代の方が不慮の事故で亡くなったりしてると、
明日は我が身なんじゃないかと思ってしまう。
それなら、毎日楽しいことをしていたい。

ある意味、快楽主義者。
私は、大人にはなりたくないのだ。

死んでしまう前に、もっとたくさんの人と出会いたい。
もっとたくさんの人を知りたいし、愛情を注ぎたい。

明日、突然、死んでも、
あぁ、私の人生、楽しかったよねー!
って思いたい。。。

一人で行動するのが好きでありながら、
気のおける人にはかまって欲しい。
いやぁ、ホントにワガママだよねー。

でもそれが正直な気持ち。

だから、これからも夜な夜な人に会いに行く。
人に会いに行く、旅人のようなもの。

いつ、旅が終わってもいいように、
この瞬間をもうちょっと大事にしてみよう。

あぁ、眠くなってきたよ。
ほろ酔いで書いたものなので、
読み返してのチェックも、もうやらない(笑)。


明日も、みんなが幸せでありますようにっ♡



脈絡、全く無くて、ごめんなさい。。


x



February 25, 2016

歩きながら考える

歩きながら考える

考えながら歩く

冬の季節は寒くて自転車に乗るのが億劫だから
時間があればとにかく歩く

ここ最近は
世田谷公園から
三宿から
下北沢から
いずれもホロ酔いで歩いて帰った

夜中の道を一人
いろいろな事を考えながら歩くのは楽しい
人通りも少なく
住宅街を歩いたりすると
戸建の家やアパートなど
それぞれ家族や一人暮らしの人が住んでいて
その人たちそれぞれの人生が有るんだと思うと
なんだか元気が出てくる


最近仕事で立て続けにミスした
そしてハッと気付いた
ちょっと地に足が着いていない感じだったものがあって
自分を見失いそうになってたから
まるで神様から啓示を受けたような
そんな感じがした

歩きながら考えてると
お風呂に入ってるときや
トイレに入ってるときのような
自分と向き合う時間を作れる事に気付いた

そういう時は
良いアイディアがぽーんと思い浮かぶ
最高で至福の時間

今夜も雪の中
今夜はホロ酔いではないけれど
中目黒から歩いてみた

ビニール袋に雪の欠片がくっついたり
街灯に照らされる粉雪が
とても美しかった

ある意味
私なりの瞑想の時間なのかもしれない

x

February 18, 2016

イグザクトリーっ



あれこれ考えるより、
素直な気持ちと
いつものリラックスした態度を
忘れないことが肝心。


今日は短めに。

最近この言葉にどれだけ救われたか。
ネガとポジが入り乱れている心の中で、
すーっと入ってきて
「もう、ゆっくりでいいよー」
と頭をポンポンと撫でられた感じ。

うん、まさにその通り。


*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


木曜の夜、これを聴いている。
Shocking Pinksをまた聴く季節なのかな。
夢の中で泳いでいるような音に癒されるのはなぜなのかな。


意味なんかないよね





x



February 15, 2016

good night song


愛でもなんでもキスでもいいから
いろいろしてたいわ





おやすみ


x


February 11, 2016

2016年は小泉今日子で幕が開いた




2016年になって、もっぱらキョンキョンのことばかり考えている。
きっかけはNHKのお正月ドラマ番宣での
薬師丸ひろ子さんとキョンキョンのインタビュー番組だった。

もちろん昔からキョンキョンは大好きで
常に面白い人脈との作品作りやその可愛さに動向は気にしてはいたけど、
私も40代過ぎて、一人の女性として昔と見る目線が違ってきている。

そのインタビュー番組で、
2005年〜2014年に読売新聞の書評欄で綴っていた『書評集』が取り上げられていた。
すぐさま、Amazonをポチッとしたけど本が手元に届くまで10日以上かかったものだから、
本を手にした時の喜びはひときわ感動ものだった。


その中でも反響の大きかった書評があり、
その文章に救われた、というか一人の女性として同じ思いをしていたんだなぁって
キョンキョンがすごく近い存在に思えるその一文は、
人に言えない私の気持ちを優しく代弁してくれていた。
インタビューの中でキョンキョンは、
『書評では本のテーマに沿って自分の感情を書くことができる』
と言っていたけど、こういう素の感情ってやっぱり心を掴まれる。


『四十九日のレシピ』伊吹有喜〜書評の序文

四十歳を過ぎた私の人生の中で、
やり残したことがあるとしたら自分の子供を持つことだ。
時間に限りがあることだから、ある年齢を過ぎた女性なら一度は真剣に考えたことがあると思う。
家族の再生を描いた心優しいこの物語を読んで、
私はそんな思いから少しだけ解放された。


そして、締めの文章。
私、正直言って涙が出ちゃった。


子供がいようがいまいが、
大切な人に惜しみない愛情を注げる人になりたいと思った。
形のあるものじゃなく、誰かの心の中に、
ほんのりと温かい小さな光のような思い出をいくつか残すことが出来たら、
自分の生きた人生にようやく意味を感じられるような気がした。



なんかね、
ありがとうキョンキョンって思います。

そしてこの書評を機に、また本を読むようになった。




そして、2月4日に五十歳を迎えたキョンキョンを大特集した一冊。
自宅でくつろぐ素っぴんのキョンキョン、それだけでも買いなのだけど、
アイドル時代からのシングルやアルバムのアーカイブ、
そして「わたしの中の小泉今日子」と題して、
キョンキョンにゆかりのある人たちによるエッセイやインタビューが
誰も知らない小泉今日子で素晴らしかった。
特に、吉本ばななさん、小竹正人さん、糸井重里さん、
そしてキョンキョンのお母さんの由美さんが綴ったものが素敵だった。

媚びない、自然体のひと。
キョンキョンが50歳になったら『50も悪くないね』とみんなが思っちゃう。
あと、あの声。
まるで魔法にかかってしまうようなあの声が私は大好き。


というわけで、
2016年はテーマは「目指せ!表参道の小泉今日子」で向かいます。
そして、死ぬまでに一度は本人に会ってみたい。
夢のまた夢だけど。



最後に一番好きなCMを。
小沢くんとスカパラのNARGOさん共演のブリリアントな作品。
今年の夏はこんなブルーのワンピースを見つけようかな。





x


2月のDJはこちら👇
2/12 BLOCK PARTY 下北沢 THREE
2/13 mitte vol.2 銀座pour cafe
2/14 ???外苑前 Office
2/15 good so good 渋谷 Organ Bar
2/20 New Sound 代々木八幡 New Port




February 04, 2016

ルールに則って:オカルト女子児童

そして突然にBlogを復活する。

まずは基本的なルール作りから。

1. 毎週木曜日に更新すること
2. 特に一週間に1投稿とは決めないこと

うん、たったこれだけでいい。

他人から決められたルールには、
私、そんなに大人じゃないので先が続かないし窮屈で死にそうになる。
そんなら自分だけのルールを決めてしまえば、
例えそれを破ったとしても自己の問題として対処可能。

何よりも文章を書くという行為を愛したいと思う。
それは自分自身を見つめ直すことであり、
常日頃感情に振り回されていることに対しての特効薬であり、
短い人生の瞬間を切り取ること。


*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


私に何かクリエイティブなことって出来ないかな?
楽器も弾けないし、絵も描けない、
写真を撮ることは好きだけど日常を記録するくらいでいい。
曲作り?
うーん、作っては見たいけどまだムクムクと創作意欲が湧かない。

それなら、Back to Basic。
一旦子供に立ち返ろう。

私は子供の頃から本を読んだり、空想で小説を書いたりするのが好きだった。
両親が共働きで、朝も夜も家に居なくて、その頃まだ妹も生まれていなくて、
私は一人で家で過ごすことが多かった。
特に母親は厳しくて、私が友達と遊びに行ったりすることもなかなか許して貰えなかったこともあって、母親に怒られないようにしまいと、手のかからない良い子を演じていた。
一人で家で過ごす時は本を読んだりテレビの歌番組や映画に夢中になった。
今回はその本と映画のお話。(テレビの歌番組の話はまた今度)

小学生になる前から、親からたくさんの本や絵本を与えられ、
『これを読んで一人の時間を楽しく過ごしなさい』的な教育方針だったのかもしれないが、
幼少の私の周りにはいつもたくさんの本があった。
小学2年生になった時に、両親と担任の清水先生が公私ともに仲良くなり、
自宅に遊びに来たりしていた。
私はその時、本を読むだけでは飽き足らず、童話(今で言うハリーポッターみたいなファンタジーなお話)を自作していて、そのお話を家に遊びに来ていた清水先生が読んでくれた。
清水先生はすごく感激してくれて「みゆきは将来小説家になるような才能があるよ!」と、褒めちぎってくれ、私は「そうか、将来は小説家になるんだー」なんて、
漠然と自分の将来を夢見ていた...。

それがその2年間の間でよくわからない方向に行ってしまう。

小学4年生の頃、授業の課題で『物語を自分で作ろう!』的なことがあって、
その頃の私はといえば、オカルト映画に夢中になるような、かなりアブない子供に変貌していた。
「ポルターガイスト」、「オーメン」、「サスペリア」、漫画「エコエコアザラク」とか好きな小学4年生の女子児童。
今自分に子供がいたとしてそんな事に興味持ってたら、
なんて言ってあげられるんだろう笑。
そんなアブない女子児童の私が、精魂込めて作り上げた課題の物語は、
「オーメン」をまんまサンプリングした、悪魔の子供にまつわるストーリー。
ラストは、悪魔の子供と見抜いた牧師が落雷によって落ちてきた教会の十字架にグサリと刺さって死んでしまうという、「オーメン」を知っている人にとっては苦笑いの内容。
その物語を担任の先生が読んだ後の、顔面が引きつった表情を未だに忘れることが出来ない。
特に「あなた、大丈夫?」とも親にも連絡されなかったけど、
今思うと、先生はきっと背中に旋律が走ったのだと思う。
あれは、恐怖に脅えていた表情だった。

結局、小説家にも悪魔崇拝なオカルト信者にもなれなかった私。
文章を書くのが好きで、それが上手いとか下手とか言っちゃうと下手にはなるんだろうけど、こうやって一つ一つ言葉を紡いでいく作業は、オカルト女子だった頃から変わらない。
結果、私が出来るクリエティブなことは文章を書く、という発見だった。
ルールに則って、これから綴っていきたいと思います。




xxx